menu
Joli petit tableau sur bois
漕ぎたたんとしている小舟と舟乗りの男たち。女性は帰りを待つ妻でしょうか。脇には櫂、アンカー、錨綱といった船具。海の向こうがわには、佇む大型船。両手に収まるくらいのちいさな木板に詰まった、豊かで心温まる世界。パリで見つけた油彩による素朴派を感じる板絵です。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Bracelet en Argent et ivoire
古いアクセサリーならではの空気感が魅力的ですね。純銀チェーンにアイボリービーズのブレスレット。大人の女性の腕元をさらりと彩る、静かで上品な1本です。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Ancien Bougeoir en Verre au Mercure
19世紀フランスの空気をそのまま現代まで運んできたような、クラシカルでエレガントな佇まいと、銀箔の経年剥離で生まれたゆららかで儚げなマチエールの均衡。美しいメルキュリゼ燭台の紹介です。
更に詳しく読む
Petit Coffret en Carton Bouilli XIXème siècle
圧縮したパルプ紙をニカワで固める技法パピエマシェを素地にし、ごく上質な水彩の装飾紙を貼り仕上げた、19世紀、貴婦人のための美しい道具箱です。経年による古色。朽ち、色褪せ、それでも道具としての役割を未だ保っている。素敵な一品です。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Belle Huile sur Toile Nature Morte
たわわな実り。豊かな静物が運ぶ安らぎと愉悦。 季節を飾る。19世紀、油彩。
更に詳しく読む
Calvaire en bois d'Alsace
祈りとは静かで厳かなものであり、同時に日常の傍らに当たり前のものとしても存る。19世紀、市井の誰かの想いが込められた、木彫り多彩色のカルヴェール。
更に詳しく読む
18-19 Century Windsor Chair
地方の地主階級民の生活家具として生まれた17世紀を経て、中流階級の一般家庭、旅館やオフィスへと使用が拡大、浸透していった18世紀後期から19世紀初期頃の一品。美しい英国のウィンザーチェアです。
更に詳しく読む
Antique Dining Table
材はパインとオーク。スラッと生える様に流れる脚。気持ち良さを、ほどよい形の中に。DOUGUYAの手で美しく蘇った、古家具。クープランが行った「Musee Pérsonnel / 私的なミュゼ」における展示品です。
更に詳しく読む