Beurrier en Faience fine
18世紀以来、伝統的なファイアンスと英国クリームウェアの狭間での技術開発を続けたフランスの陶工たちが生み出した、固有のマチエールと造形。儚さとブルジョワ的穏当な実直さを纏った、作陶最盛期、19世紀初期頃のファイアンスフィーヌ。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Baccarat 1916 Gobelet pour Renaud
1915年、アルマン・ルノーに捧げられた工房による特注品。物語を所有する。生誕、結婚、或いは...、背景にどんな逸話が隠れているのだろう。オールドバカラ、カット番号7743。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Verre à Pied en Cristal Ancien
無加飾のシンプルなボウルと、建築装飾に倣ったクラシックなステム。さり気なく西洋文化を纏い涼やかに佇む、その姿に心惹かれます。推定19世紀末〜20世紀初期頃。クリスタルの水用グラスです。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Coffret de Courtoisie
農夫は静かな冬の夜に、羊飼いは動物たちを見守り昼下がりに、黙々と組み立て絵を描く。1900年頃、ローヌ・アルプ地方。 木々豊かなフレンチアルプスの山岳地帯で作られた油彩の道具箱です。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Verre à Pied Soufflé
幾度も仕入れを重ねてきており、故に一層選ぶ目も厳しくなる宙吹き成形のステムグラス。今回紹介の個体は、抜群のガラスの表情に心惹かれました。19世紀後期〜20世紀初頭頃、フランス古民芸。
更に詳しく読む
Petit Verre à Pied Soufflé
職人が「作る」ことで自身や家族の生活を支え、できあがったグラスは、土地に住む市井の人々に雑器として日常的に用いられた。かつて当たり前のものとして在った田舎の日常と、そこに宿る美しさ。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Petit Verre à Pied Soufflé
不純金属の混入により仄かに朱を帯びた、微細で豊かな古民品のニュアンス。そこに好ましさと愛着を感じます。小さな宙吹きのステムグラス。
更に詳しく読む
Boch Frères Assiette Anciennne
ベルギー東部、ボッホ・フレール社より。イギリスから、フランスを経てベルギーへと伝え渡った伝統装飾。連続する藍の装飾模様をあしらった、爽やかで上品な絵皿です。
更に詳しく読む (ご注文可能)