Saint-Louis 1960/70 “Verre à vin”
すっとした立ち姿、注ぐワインを気持ちよく受け止めるティアドロップ。心地よい重さと、全体を包む明瞭なクリスタルホワイト。1950〜60年代頃、サンルイ。
更に詳しく読む
1950-70's Baccarat “Verre à Eau”
オールドバカラ、1950年代〜70年代初期頃。今回の紹介は、美しい立ち姿の水用グラスです。容量注げるガラス器。実用性が嬉しいですね。食卓にさりげなくも確かな品格を添える素敵な一品 。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Verre à Liqueur en Cristal Ancien
18世紀から19世紀初頭ごろ、小さなステム型の酒用グラスです。宙吹き成形、マテリアルはクリスタルガラス製。揺らぎや傾ぎ、職人による手仕事の温かな気配を存分に纏いながらも、高練度のクリスタルガラス固有の上品な白色に甘さはなく、佇まいには静謐さがあります。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Verre A Pied Anciens en Cristal Taillé
光を乱反射するステムの切子によるガラス断面の表情は、とても美しい。推定18世紀末〜19世紀初期頃。宙吹き地厚のクリスタル、ファセットカットを施した古手のステムグラス。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Bouteille en Verre Soufflé
1900年前後頃、細身のガラス瓶の紹介です。19世紀末以降、機械吹きによる大量生産が主流となっていく食料保存用のガラス保存器ですが、今回紹介の個体は、過渡期の時代に職人によって宙吹き成形された民芸品。古ガラスの歪み、揺らぎ。計算のない不均一さが愛おしいです。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Baccarat 1930's “Verre à Pied modèle Cheverny”
ステムの幾何学図形的な装飾性、比して無駄を感じない全体の佇まい。さり気なさとエッセンスのバランスが素敵です。1930年代バカラ、シュヴェルニーのステムグラス。
更に詳しく読む
Japanese Hand blown Glass Pot
大正から昭和という時代に成形されたことも象徴するように、西洋の影響に多分に感じながら、和ガラス固有の美意識も宿っています。吹きガラスによる古い日本の剣先蓋保存器。
更に詳しく読む
Verre à Pied Soufflé
古ガラスのゆらゆらとした揺らぎや成形の歪みに見える時代の気配。自然なプロポーション、サイズ、口当たりから生まれる使い勝手の心地よさ。19世紀後期頃、宙吹き成形のステムグラス。
更に詳しく読む