menu

Items / Pottery

Creil et Montereau Octogonal Compotier

 

1900年代前期にクレイユ エ モントローで作陶された小さめのコンポティエ。

透明感のある上品で優しいクリーム色が印象的ですね。クープランでも定番にしているオクトゴナル皿と同シリーズのコンポティエで、20世紀初頭頃にクレイユ エ モントローのモントロー製陶所で作らされたものです。

窯の顧客がパリを中心とした裕福なブルジョワ層だったということを、こうした器を眺めていると強く実感します。さらりとフルーツを添えていただいたり、或いはアクセサリーを飾るインテリアにしていただいても素敵だと思います。

 

Creil et Montereau (クレイユ エ モントロー)

1796年に開窯したクレイユと、1700年代前半から製陶を続けていたモントローが、1840年に合併してできたのが陶器会社クレイユエモントロー。1920年にはショワジールロワと合併し、社名をHBCM (Hyppolyte-Boulanger Creil Montereau) と変更し、1955年まで作陶が続けられました。

主なマテリアルは当時の主流であったテールドフェール(半陶半磁器)。
パリのブルジョワジーを顧客に、当時のフランス製陶文化を牽引しました。

地図(Click!

(ご売約済)

Related posts

テキストのコピーはできません。