menu

Items / Pottery

Badonviller “Richelieu Plate 25.5cm”

 

繊細なレリーフと上品な蓬色のボタニカルデコレーション。1900年代初期のバドンヴィレで、リシュリュー(Richelieu) のモデル名を翳し作られたプレートの紹介です。

フランスのマーケットで数多出会う絵皿ですが、好みのものはなかなか見つかりません。モデリングから彫り、彩色に至るまで足し算を繰り返しながらも、うるさくなるらないデザインの妙。甘くなりすぎることなく、漂うエレガントさに心惹かれ、自然と手が伸びました。

本来はディナー用にデザインされたものかと思いますが、余白を生かしてデザートタイムにお使いいただいたら素敵だと思います。来客の際に気取らずさらりと添えて欲しい、そんな一品です。

 

 

Badonviller (バドンヴィレ)

1897年、テオフィル・フェナル(Théophile Fenal)が、フランス北東部ロレーヌ地方の町バドンヴィレに、叔父ニコラスが近郊の町ペクソンヌ(Pexonne)で1828年に立ち上げた窯から、分離独立するかたちで開いた窯。

すぐに300名を超える労働者を雇うまでになり、創業者テオフィルの死後は息子エドゥワルドにより従業員1000名を超える規模まで成長。リュネヴィル、サンクレモン、サルグミンヌ、前述したペクソンヌ等を中心に陶器製造が盛んだったロレーヌ地方で、新興の存在でありながらも、特に1900年代前半に強い存在感を示しました。

 

(ご売約済)

Related posts