Ancien jeu de Cheval en bois
かつての農村の日常景色が、子どもの玩具のモチーフ1つからも感じとれるでしょうか。パリのセーヌ左岸、年に一度だけ近隣に住む人々によって催される瀟洒な蚤の市で見つけた木馬と馬車です。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Petit Coffret à Bijoux Normand
彩度を抑えた紺青色に簡素な五弁花のスイレンは、土地の象徴的なスタイルです。時計や宝石を収めました。19世紀初期〜半ば頃、ノルマンディー地方の小さな色彩木箱。
更に詳しく読む
Platre Ancien
バルビゾン派の潮流を経て自然主義的な農村や田園風景に光があたり、無骨な男性の左手は、画家にとって愛で慈しむべき存在へと変わりました。かつてのアトリエの情景を思い浮かべながら。1900年頃、パリ近郊。石膏。
更に詳しく読む (ご注文可能)
17th Century Fragment of Majolica
デルフト産の陶器が趨勢を極めヨーロッパ中を席巻し「デルフト焼き」としての名と存在を確率する前時代に、オランダ各地で焼かれていたルネサンス期イタリア由来の陶器、マジョリカ焼き。17世紀の出土陶片。
更に詳しく読む
Trivet en fer forgé
鍋や薬缶を添えるにおいて、最も合理的で簡素な作りながら、道具の特性としての無骨さと素朴な佇まいからは、古き鍛冶屋による精巧で細やかな職人仕事の感性が仄かに香り、ゆららかな鉄味にも味わいがあります。19世紀初期頃、古い蓮鉄製のトリベット。
更に詳しく読む
3 Oiseaux en plomb vers 1920
19世紀〜20世紀前半頃まで男の子の玩具の定番品であったミニチュアのジオラマ人形。アンデルセンの童話「スズの兵隊」は、読んだことがある方も多いのではないでしょうか。農場風景を構成した一群から、鶏と鳩を3匹選んできました。
更に詳しく読む
Petit étui à Mètre ruban vers 1900
手描きでディエップ(Dieppe)の文字。イギリス海峡に面したノルマンディー地方の港町です。当時、きっと町の日用雑貨屋で売られたのですね。愛らしくて精巧な、状態の良いものを見つけることができました。小さな古い巻尺。
更に詳しく読む
Fourchette à Rôti en Fer forgé
唐草文のような小気味良い螺旋装飾。暖炉脇に飾ることを踏まえた、遊び心すら感じる意匠性に何より惹かれ、ざらりとした柔らかな鉄味も雰囲気があります。18世紀頃、フランスの蓮鉄製肉叉。
更に詳しく読む