Curiosité / Item

18th Century Enamel Glass Bottle

 

現在のドイツ、オーストリアを中心に、スイスやフランスのジュラ地方から中欧諸国に至る地域一体で、当時好んで作られた18世紀、エナメル絵付けの祝祭用酒瓶です。

ヨーロッパでは聖霊の役割を果たし、純真や平和、愛を象徴する白い鳩。行事や祝祭における贈り物としても親しまれ、受け取った人々に幸運を呼ぶものとして重んじられいたとされる文化的な背景を感じとれるモチーフです。

緊張というよりは、どこか間の抜けた朗らかな鳩の表情に惹きつけられてしまいました。

貴族や裕福な市民にも好まれたとされる瀟洒なガラス工芸品は、一定洗練されていますが、素朴でさり気ない筆致からも判るように、都市部ではなく山岳地帯やその周辺の農村部で作られ、地元の装飾品や家庭用品として愛でられただろうものです。繰り返しの使用で内側が熱で摩耗した木型を用いたことが見てとれる造形には、作為の薄れた自然な線の柔らかさがあります。穏当で朗らかなブルジョワ性は魅力的です。

 


 

幅5.6 / 奥行4.5 / 高11cm

多少のカルキと固着はありますが美観を損なうものではありません。エナメルの剥がれも少なく良好な状態です。

販売価格(税別)
¥40,000
Stock:1点

Related posts

テキストのコピーはできません。