Early Music / Item / Music
<Information>
演奏: マリー=セリーヌ・ラッベ、マリオン・トロイペル=フランク (フラウト・トラヴェルソ) 使用楽器: ブリュッセル1730年製モデルに基づく再現古楽器
録音: ベルギ0、バス・ボドゥー 聖母被昇天教会
バロックフルート、ルイ王朝の響き
2本の横笛式フルートのために書かれた、フランスバロックの小品。
オーガニックな穏やかさがあり、それでいて上品な格式も感じる響き。18世紀初頭頃、ルイ王朝時代のフランスの空気を多分に含んだ「小さな芸術品」の数々。モンテクレールとピエール=ダニカン・ フィリドールという当時の王室周辺で活躍した2人の作曲家による楽曲が収められています。
6編、伴奏なしの2本のフルートのための楽曲のみの編成こそが生む雑味ない自然な心地の良さに、静かに身を委ねてみてください。
ピエール=ダニカン・フィリドール(1681 – 1731) ミシェル・ピニョレ・ド・モンテクレール(1664 – 1737)
01 かわいい栗毛色の娘 / モンテクレール 02-05. 組曲 第1番 ト長調 / フィリドール
06. 野原も、森も、小川も、泉も / モンテクレール 07-10. 組曲 第2番 ト長調 / フィリドール
11. あなたに会えぬまま、もう二日 / モンテクレール 12-15. 組曲 第3番 ニ長調 / フィリドール 16. リゼットは、あの羊飼いに恋している / モンテクレール 17-20. 組曲 第7番 ロ短調 / フィリドール
21 草の生えはじめた野原にすわって / モンテクレール (以下同)
22 イリスはセーヌ川のほとりで 23 だれかとつきあえばいいのでしょう
24 羊飼いの娘アンネットが 25-28. 組曲 第8番 イ長調 / フィリドール 29. このあたりで、いちばん誠実な恋人は / モンテクレール 30-34. 組曲 第11番 ホ短調 / フィリドール 35. あなたはなんて人でなし / モンテクレール
Bach "Cello Suites BWV1007-10…
古楽器ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラによるバッハの無伴奏
Chopin "Ballades & Nocturnes"
19世紀パリ、プレイエル社の古いピアノでショパンを
Messe de Notre Dame
14世紀、中世フランスの美しい歌声
Polonica
16世紀ポーランド文化、素朴なリュートの響き
J.S.Bach "Goldberg Variations"
バッハの深淵、音運びのことば、チェンバロの語り
L'Argument de Beauté
女声による清らかな初期ルネサンス、教会音楽の響き
Flour de Beaulté
中世キプロスのフランス音楽
L'heritage de Petrus Alamire
15-16世紀ネーデルラントに響いたミサ曲を様々に