Panier de fromage suédois
西欧ではあまり見かけないこの造りが好きで、以前から扱ってきました。今回紹介の個体は枷せた木肌と抑えられた彩度が抜群に雰囲気があります。19世紀のスウェーデンで、木の根を編み成形されたチーズの水切り籠。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Couteau en Argent Massif et Èbène
天然無垢の黒色が、空間を上品に引き締めます。銀細工工シャルル・マルセイユ、19世紀半ば〜後期、黒檀ハンドル純銀刃のフロマージュナイフです。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Plat en Faience de Moustiers/Varages
ムスティエ・ヴァラージュより。その装飾様式・技術は、17世紀以来、戦争により不足した銀の代用品として王侯貴族のための食器を手がけるなかで発展したことは知られいるところですが、当時の窯々を象徴するリム装飾の一品です。18世紀、プロヴァンス地方。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Varages Assiette décor Camaïeu Blue
1818〜30年作陶。ヴァラージュ焼、兄弟経営であったニール・フレール製陶工房(Niel Frères)より、小さな藍の小花を添えたステンシル絵皿です。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Bol du Berger L'Année 1891(4)
ジャン=フランソワ・ミレーも好んで描いたオーヴェルニュ地方の羊飼いが、自身の生活のために土地の木を削り出し作り上げた19世紀末期の民衆芸術。良質な堅木による手彫り粥鉢と木匙。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Pichet en Faience su Sud
土地の気候風土を感じさせる黄釉は朗らかさを纏いながら、彩度を抑えた控えめな印象があり、塩梅好ましいです。近代的な整ったプロポーションは、19世紀という時代を伝えます。南フランスで焼かれた中庸寸法の水差し。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Fourchette à huitre en Métal Argenté
牡蠣や貝を取りやすいように設計されたヨーロッパならではの用途。フランス語圏で18世紀頃より伝統的に親しまれてきたセンターラインハンドルのオイスターフォーク。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Cuillères à Café en Métal Argenté Patiné
マットで枷せた風合いが魅力的な個体。生活の中で日々磨き使い込まれ続けてきた時間を纏ったシルバーカフェスプーン。
更に詳しく読む (ご注文可能)