Petit Pot à Confiture de Belgique
ジャムやタプナードに黒オリーブ。食卓にちょこんと添えたら素敵だと思います。19世紀、ベルギー製の小さなコンフィチュールグラス。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Petit Gobelet en Verre Soufflé
厚みのある器胎に、ほんの僅か迫り上がったトロンプルイユの設計。過ぎるということはなく軽やかさもあり、あまり見かけない気の利いた作りに惹かれました。手どりのよい小さな手吹きガラスコップ。
更に詳しく読む
Gobelet en Verre Torsadé
熱したガラス玉に型で筋を入れ吹きあげたツイスト装飾。すっと縦に伸びた小ぶりで高さのあるモールガラスコップです。1900年代前期、フランスより。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Becherglas mit Spruch 19. Jh.
エレガントな気配を湛えつつ、どこか大らかで長閑な印象を受けるのは、色絵による自然描写であることに加えて、どこか稚拙でやわらかなタッチがあってでしょう。19世紀、ドイツ語圏のエナメル彩色グラス。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Compotier en verre soufflé
擦れや小傷もありながら、嫌な感じはなくむしろ魅力的に映るのは、灰味を帯びた色目と気泡や不純物の含有、器胎の厚みがあってこそで、そこに古物としての吹きガラスの魅力が詰まっているように思います。吹きガラス製コンポティエ。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Verre de Lustre
高い場所から吊るして灯りをとるに際して、輪にはめて固定できるよう意図された側面の突起構造が、今の目には装飾性として美しく写ります。18世紀後期〜19世紀初期頃、フランス。教会や修道院のキャンドル用ガラス器。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Verre à Liqueur vers 1900
フランスでは見たことのない造形ですが、スタイルとしてはドイツの蒸留酒、シュナップス用のグラスと近しいでしょうか。パリの蚤の市でカタチの珍しさにすぅっと惹かれて手にした吹きガラス酒器です。
更に詳しく読む (ご注文可能)
Verre à Pied Soufflé vers 1800
1800年代初期頃、古手の葡萄酒器です。マニファクチュアによる職人仕事らしい実直で良質な成形感。当時の市民階級の在りようを閉じ込めたような姿形は古物としての奥行きが深く、その滋味にこそ個人的には心を打たれます。
更に詳しく読む (ご注文可能)