menu

Items / Pottery

Pot à Crème en Faience fine

 

1800年代初期頃、フランス。ファイアンスフィーヌのクリームポットです。

当時、主にはクリーム状のデザートを供するのに用いられた器。蓋付きなのは、氷菓を供するときの温度管理の必要性からです。

皿類と比べても窯毎に造りの差異が顕著で、モデラーの個性に溢れるクリームポットが好きで、今まで幾度も扱ってきました。初見の今回見つけた器形は、柔和で緩やかな曲線で構成されたプロポーションが愛らしく、なんだか分福茶釜のようです。

やれた具合いも雰囲気があり、健気に佇む姿に惹かれます。

ヨーロッパ中の富裕層が英国ウェッジウッドのクリームウェアに羨望の眼差しを向けていた時代に、フランスの陶工たちが自国内の陶土や釉薬を用いて、苦心し生み出した英国風フランス陶器、ファイアンスフィーヌ。きめ細やかな象牙施釉とクラシックな造形。固有の美質を、経年の美しさと共に愛でていただけたらと思います。

 

Faience Fine (ファイアンスフィーヌ)

ファイアンスとは淡黄色の土の上に白い不透明な錫釉をかけ完成させる焼き物のことです。1700年代のフランスで中上流階級の人々が用いた食器には主として「ファイアンス製陶器」と、限られた貴族のみが所有することができた高級な「磁器」「純銀器」がありました。

そんなフランスに、1700年代半ば、当時ウェッジウッドを筆頭に陶器製造の最先端国だった英国の「クリームウェア製陶器(クイーンズウェア)」が流入し、貴族、そして当時台頭してきていた市民階級(ブルジョワジー)たちの羨望の的となりました。

ですが王室によりその製造技法は特定の窯のみの特権とされ、また国内で採取できる陶土の違いもあり、英国式陶器をフランス各地で作陶することは困難でした。経営者や陶工たちはそうした環境化、1789年以降のフランス革命という激動をも乗り越え、伝統的なファイアンスと英国クリームウェアの狭間での技術開発を続け、人々の心を満たす、フランスならではの美しい陶器を作り出しました。

きめ細やかで品のある陶肌と、指で弾いた時の耳心地良い響き。
白、あるいは象牙色を素地にして、ごく薄い透明な錫鉛釉を施し低温焼成した繊細で軽やかな上質陶器。

それがフランスの「ファイアンスフィーヌ」です。

1700年代半ばに隆盛を極めた、貴族向けの英国式陶器が、今では初期のファイアンスフィーヌと呼ばれます。パリのポントシューやロレーヌ地方のリュヴィル(当時はロレーヌ公国領)といった王侯貴族の保護下で発展した名窯があります。

1800年代前後頃、市民社会到来以後は、王侯貴族の保護下にあった窯は廃れました。入れ違いで独自の進化・発展を遂げたのが、フランス式のファイアンスフィーヌです。ナポレオンの大陸封鎖による英国製陶器の輸入制限という外的な後押しも受け、ブルジョワ的な価格や意匠性での顧客アプローチに成功した、新興の窯々が存在感を示します。クレイユやモントロー、ショワジールロワといったパリ近郊の窯を軸に、フランス各地で、ファイアンスフィーヌが作陶されました。

とは言え時流の変化は世の常。1830年代以降、止まることのない近代化の波のなか、さらなる量産に向いた半陶半磁器(≒テールドフェール)の台頭があり、その作陶は急速に衰退することとなりました。

革命前と後で時代を区切るなら、それぞれが数十年という僅かな期間の作陶でした。

ファイアンスフィーヌ、それは当時のフランス人が苦心の末に生み出した、儚さと当代固有のブルジョワ的穏当な実直さを纏った古陶器です。

 


 

縦8 / 横7 / 口径5 / 底面4.5 / 丈8 センチ

個体希望がある場合はアルファベットを備考欄に書き添えください。
個体A → 売約済

(ご売約済)

Related posts

テキストのコピーはできません。